開く

安全衛生活動

キヤノングループでは安全衛生活動において、「安全なくして経営なし」の理念を掲げて取り組んでいます。大分キヤノンマテリアルでは、すべての従業員が安心して働ける快適な職場環境の実現を目指し、労働災害の撲滅や健康保持増進へ向けた取り組みを充実させています。

災害ゼロから危険ゼロへ!

機械装置における安全への取り組みはもちろん、目に見えない危険・有害因子に対するリスクアセスメントを充実させ、災害ゼロを目指す取り組みへと進化しています。また経験に応じた階層別教育も充実しており、従業員一人ひとりの安全意識向上を図っています。

健康支援活動

従業員の平均年齢が比較的若く、生活習慣を軸とした「病気予防」に重点を置き、健康支援活動を行っています。自分の健康を自分で守れる社員の育成を目指し、健康教室や各種健康イベント開催にも力を入れています。また産業医や保健師が在籍し、気軽に健康相談ができる環境が整っています。

防災活動

労働災害だけでなく、地震や火災等の災害リスクに対しても組織的な取り組みを行っています。自衛消防組織を中心に、各種訓練・教育を実施し日々防災力の向上に努め、社員一人ひとりの防災意識高揚を図っています。

交通安全活動

大分キヤノンマテリアルでは多くの従業員が車で通退勤しています。社内では様々な啓蒙や運転技術指導といった取り組みを展開。さらに社外での交通安全活動にも取り組み、地域の方々とも一体となった活動を実施しています。